本来今年の夏に開催予定であった大会を1年延期し、2021年8月に行うこととします。
昨今の世情を鑑みると、今後数か月内に新型コロナウイルスが東アジア地域に収束し、尚且つ安全に学生が説こうできる状態となるという見通しは立たないと判断し、このような結論に至りました。
来年度の議題については、今年作成したプロポーザルをそのまま使用することとします。
新歓はオンラインにて例年通り実施します。今年度の活動は、AFPLAに参加している各国の情勢や制度についての知見を深める勉強会を中心に行います。議論の素地となる知識を今以上に身につけておけば、その分各分科会における議論を深められる、と考えての措置となります。これに加えて、プチ中国語・韓国語講座なども実施し、大会中のコミュニケーションの幅を広げられるような活動を目指します。
現在、この勉強会を隔週で行うという方向性で協議しておりますが、いつから始めるのか、どのような形で行うか、等の詳細は今後検討を重ねた上で改めて発表します。
最後までご覧いただきありがとうございます。今後ともAFPLAをよろしくお願いいたします。