• Home

Ontake2240を遊び尽くせ。
summer 10-11.Aug.2019
Enjoy together!! New Ontake



御嶽山登山道改修 チャリティイベント


目的: 年4回の開催で売り上げ金を御嶽山登山道改修に寄付します。

開催日程:開催日:2019年8月10日(土)・11日(日)

開催時間:8月10日(土)10:00~11日(日)15:00

開催場所:Ontake2240の敷地全面

開催内容:山でできるアクティビティー全般

次回開催日:

秋:10月13-14日

冬:2月23-24日

春:5月5-6日

夏:7月14-15日

主催:Ontake2240を遊び尽くせ実行委員会

協賛:レッドレンザージャパン

協力:EXALER、一般社団法人 アスリートヨガ事務局、宙(そら)の学校、Chromag Japan、4All、株式会社BONX

後援:一般社団法人木曽おんたけ観光局、王滝村、株式会社王滝ツーリズム





Projects 2019 summer





●アクティビティーに関して定員があるものが多数存在します。予約をお願いいたします。


ステージ:音楽、楽しくヨガ体操、 フィールド:マウンテンバイクの試乗会・講習会 

   スラックライン講習、 トレイルランニング講習・実践&アスリートヨガ  ドッグラン、

オリオン:上映会、夏休み自由研究(望遠鏡つくり)

A-2駐車場:展示・販売ブース

2240広場:月と星と音楽の競演 夜空ツアー、ご来光と朝ヨガ ツアー 


入場料:大人1日3,000円/子ども1,500円  大人2日4,000円/子ども2,000円



スキー場の敷地を使いインストラクターによる、MTB講習会と試乗会を開催します。
日時:8月10日  11:00~16:00  8月11日 9:00~15:00 要予約  参加費:1人1時間 /1,000円

 講習会用バイクAYAYA Muddy Fox MTB(S/M)、ヨツバ20,24,26、YAMAHA YPJ-XC (S/M/L)プロテクターレンタルの場合は実費

試乗会、カナダのMTBブランドクロマグの試乗会
8月10日11:00~16:00
8月11日 9:00~15:00
​まで開催



マウンテンバイク試乗会&講習会

すべてのスポーツに必要な体感を鍛えることができるのでこの機会にぜひお試しください。   



日時:​

8月10日  11:00~16:00  

8月11日 9:00~15:00   要予約  1人1時間 /1,000円


スラックライン体験会

2019年3月1日に香港で開催された「TRANS LANTAU 100」(103㎞ / D+5800m)で優勝した大瀬和文さん。その勢いのまま、4月12日にクロアチアで開催された100マイルレース「100 MILES OF ISTRIA」でも優勝を果たした大瀬氏によるトレイルの走り方講習。 一般社団法人 アスリートヨガ事務局 によるトレイルランニングに欠かせないワンポイントヨガ講習も同時開催


日時:

8月10日 受付10:00 11:00~12:30 受付13:00 14:00~15:30 各回 定員20名  1,000円 要 予約 


8月11日 実践会 受付10:00~


大瀬和文のトレイルランニング
講習&アスリートヨガ

天体望遠鏡作り。口径4センチメートル、倍率は35倍の屈折望遠鏡で、初めて持つ天体望遠鏡としてピッタリ。月のクレーターはもちろん、木星の衛星や土星の環も見える優れものです 作った作品は夏休みの自由研究にしてください。小学4年生以上の方なら参加可能です。宙の学校のかわいじゅんこ先生が親切に教えてくれるので誰でもできます。また星の話も聞けます。 ● 注)カメラ用三脚は必需品となります。


日時:8月10日 2回開催  13:00&15:00 定員:20名 / 1 回 

要予約 所要時間:2時間

参加費 1,500円 材料費 3,000円


望遠鏡を作って月と星の競演
夜空ツアーに行こう

標高1680mの第1会場から特設バスにて標高2240mの山頂まで。道中の景色がどんどん変わるっていきます。月は半月で月明かりと満点の星空の両方を楽しめます。 途中の「たのはら」まで自動車で行き宙の学校かわいじゅんこ先生による30分の星座の説明を受けていただきます。その後ヘッドライトをつけて5分くらいのナイトウォークで2240の山頂を目指すもよし、その場星空を眺めるもよし。 どこからか聞こえてくる音楽に浸りながら星空を楽しむツアー。都会の喧騒から離れ心も体も癒されます。雨天の場合はゴンドラ山頂駅でレストラン内でのプロジェクターによる講演に変更されます。


日時:8月10日 18:00~20:00  19:00~21:00

プラザオリオン前出発 定員20名/回 所要時間2時間 

参加費 1,500円


月と星と音楽の競演 夜空ツアー

現在ではご来光は高山で望む壮大な日の出のことでですが、もともとは御来迎(ごらいごう)と書いて、山頂近くの雲に自分の影がうつされると、色の付いた光の輪を背負った仏の像に見えることをいったものとも、お釈迦様が光を背負って来迎するのになぞられたものという。信仰の山である御嶽山中腹2240mから見る来光は特別なものになるでしょう。一般社団法人 アスリートヨガ事務局田中クララ講師によるヨガを受けられます。


日時:8月11日   場所:第1会場プラザオリオン前出発朝4時30 2240広場着 5:00 定員 20名 

参加費1,500円


ご来光&朝ヨガツアー

ワンちゃんを置いて遠出できない方のために飼い主とワンちゃんが一緒にイベントに参加できるドックランをつくりました。広場は大型犬と小型犬用の2つを用意。青空の下の広々としたドックラン。ノーリードで楽しく一緒に遊んで、絆をより深めてください。日ごろあまり走り回る場所のない都会生活のワンちゃんたちもここでは思いっきり遊べます。運動不足解消だけでなく、他のワンちゃんたちと触れ合えるので飼い主もワンちゃんも解放的なれます。標高1860mの澄んだ空気の中リフレッシュしてください。


会場特設ステージ上部 カラマツアベニューコース内


ドッグラン

からまつペアリフト前に特設ステージを用意しました。2240のきれいな空気の中都会の喧騒を忘れ大人もお子様も、ワンちゃんもみんなでリラックス。同じステージでのヨガ講習も同時開催 して盛り上げます。ステージ下では地元の野菜などのマルシェや地元の特産品販売店舗も出店。



ステージタイムスケジュール

8月10日 11:00~22:00

8月11日 10:00~15:00


ステージ

プラザオリオン内では山に関するいろいろなジャンルのムービーを上映しています。ご自由にご覧下さい。




タイムスケジュール

8月10日 11:00~22:00

8月11日 10:00~15:00


ムービー上映会

出演者LIST 2019



2019/8/10(土) 13:00~14:00 
2019/8/10(土) 21:00~22:00



小椋穂澄(HOZU)



静岡出身。心優しく震わす、コラ「アフリカンハープ」・ギター・ジャンベを手に、自然、愛、平和、命、繋がり、子供らへ伝えたい想いを、歌い奏でる。331後、宮崎に拠点を置き、田畑野に触れながら全国津々浦々、音旅を続けている。



2019/8/11(日) 13:00~14:00



タケルアンバッサ



TAKERU ANBASSA TAKERU SANBASSA TAKERU ANBASSA 音旅人 自給自足の中に育ち 歌う喜びを知り12才から作曲を始める 内側から奏でる自由な音楽 歌に込められたメッセージとソウルフルな歌声は人々の心に様々な感情を響かせる 音楽と共に旅し出会った旅人と音を奏で 畑を耕し、薪で火を焚き、野菜も売る もはや生活の一部の音旅は日本全国はたまたタイ、ネパール、ジャマイカへ Reggae BAND[ANBASSA]のフロントマン としても活動中 する Bob Marley Songs Day 優勝 One Love Jamaica Festival、Love Save The Dream、Happy Farm music Festival、心の音楽祭、Herbesta、橋の下音楽祭、虹空、虹のみさき祭りなどの野外フェスにも数多く出演している また2016年 ここから祭りを主催、スタート



2019/8/11(日) 12:00~13:00



Yota Kobayash



レゲエ・ミュージシャンとして活躍する父親のもと、生まれた時から音楽に触れ育つ。 2004年にレゲエバッキング・バンド”Stoned Rockers”を結成。”Reggae Disco Rockers”、Fire Ballのバックバンド”Jungle Roots”等にもギタリストとして加入。2018年には“Chozen Lee and The Bang Attack “として「THE ALBUM」をリリース。 自らのステージやレコーディングの他、サポートとしてFire Ball、Spinna B-ILL、MOOMIN、lecca、Caravan、Pushimを始めとする、多彩なアーティストのステージに出演し活躍してきた。世代を超えたスキルと歌を活かす洋太のプレイは、レゲエのみならず幅広いシーンで欠かせないものとなっている。 また作曲家・トラックメイカーとして、多くのアーティストのレコーディングにも参加している。 2013年からは2003年以降封印していた自身の歌声を解禁。 歌モノ、インストを交えたSolo演奏やJAM感満載のTrio演奏、Reggaeスタイルバンド演奏など徐々に表現の幅を拡げつつ地道に活動中。 2017年にはTrioでの会場限定自主製作版CD「OUTSIDE」をリリースしている。



2019/8/11(日) 14:00~15:00



Bobby moses



クラシックバイオリンを10年間学んだ後、生まれ育ったワシントンD.C.エリアを離れニューヨークに移り住む。 ニューヨークのニュースクールでジャズとコンテンポラリーミュージックを専攻し、 そこでの師Reggie Workman氏,Andrew Cyrille氏,Chico Hamilton氏,Samir Chatterjee氏から学ぶ。 その後、新たにレゲエシーンや即興シーンでのパフォーマンスにも幅を広げる。 ブルックリンの小さな隠れ家スポットThe Freedom Garden and 1012 Willoughbyでのパフォーマンスから ニューヨークの老舗クラブ Apollo Theatre,B.B. Kingsをはじめ Brooklyn Bowl,Sony Music Hall, Central Parks Summer Stage, Catalpa music festivalなど多数出演。 ニューヨーク州ブルックリンのミュージックシーンやワシントンD.C.エリアのミュージックシーンさらに西海岸オレゴン州にかけて ウエストアフリカ音楽、レゲエやブルーグラス、ジャズ、ヒップホップなど様々なスタイルの音楽、芸術作品に関わってきた。 彼の音楽は国境を超え様々な国の伝統音楽から影響を受けているが、 決して一つの音楽ジャンルと言う枠にとらわれない自由な発想からくるもの。



2019/8/11(日) 11:00~12:00



Naomi Tamura with鷹とせいじ



オリジナル、沖縄、ハワイの曲、 ウクレレと三線弾き語り。 ウタは祈り。 大鹿村在住二児の母ちゃん with鷹anbassa パーカッション:海老原せいじ ギター



2019/8/10(土) 17:00~18:00
2019/8/11(日) 09:00~10:00



米澤隆



ギタリスト/コンポーザー ジャズギタリスト小沼ようすけ氏に師事。 自身のライブ活動の傍らCM楽曲の作曲・演奏にも携わる。 《参加作品》 ・スカパー「ECO MUSIC TV」 ・放送大学「大学の窓」オープニング ・その他WebCM 現在ソロギターや自己のリーダーバンド等、都内近郊にて精力的に活動している。 叙情感溢れるオリジナルは各所で好評を得ている。2019年オリジナルアルバムをiTunes Store、Amazonにて配信リリース



2019/8/10(土) 16:00~17:00



松久浩之



日本で唯一人のSatvik Veena(インド古典楽器)奏者、シンガーソングライター、キールタンシンガー。 2009年より、グラミー賞受賞者Pt.Vishwa Mohan Bhatt氏と、その息子であるPt .Salil Bhatt氏に師事。同年、バルナギータのサイドギターとして活動をスタート。 ヨガやダンスとのコラボレーションやジャンルを超えた様々なアーティストとの共演多数。 命ある事の有難さを旋律に歌い 世界各国を旅する音楽家。 活動履歴 2017 ☆ソロ1stアルバム【ちきゅうがわらう】リリース ☆バリ島にてKevin James のCDレコーディングに参加 ☆migram CDリリース ☆ギリシャのフェスSounds&Silence で演奏 ☆中国でMysore Yoga Festival にmigramで演奏 2018 ☆Daphne tes Japan Tour に演奏、CDレコーディングに参加 ☆Thailand Yoga and Art Festival に出演 ☆Masumi Lacoste とキールタンCD〜光〜をリリース 2019 ☆BaliSpirit Festival に出演 Hiroyuki Matsuhisa ☆サトヴィック・ヴィーナー Satvikveena Ravi Shankarの弟子であったVishwa Mohan Bhattが1970年ごろに創作したMohan Veenaは、シタール、サロード、ギターを融合させた全く新しい楽器で、彼の功績により、世界中にその名を広めた。それをさらに彼の息子であるPt.Salil Bhattが進化させたのが、Satvikveena この楽器はシタールの持つ瞑想的で深淵な音色とギターの持つ優雅な響きを合わせ持ち、聞くものを癒し平安の世界へ誘う。それはまさに東洋と西洋の融合、長い人類史を経て進化した楽器である。



2019/8/10(土) 14:00~15:00
2019/8/10(土) 20:00~21:00



Takaaki Kasai THE FACTORS



akaaki Kasai THE FACTORS biography Singer-songwriter SAKiと Guitarist / composer JodyTenkuにより、 2013年に結成されたSAKi & The Factorをベースに更なる可能性とテーマにより改名。 アコースティック、エレクトリック、スタイルを問わない世界観と、 そこに溶け込み旅する美しい歌声、人々の心を癒しそして問いかけるレヴェルミュージックをテーマに 全国各地のミュージシャン(factor/因子)を迎えライブを行う他、映像作品などへの楽曲提供等もする。 これまでにSAKi&The Factor名義でアルバム3作をリリース。 国内最大のFUJI ROCK FESTIVAL`17や米国8万人規模のアートフェスBurning Man`18に 出演。国内を初めアジアツアー、アメリカツアー等、活動の幅を世界へと広げている。 2019年THE FACTORS名義、第1弾として 2018年にKenji Jammer & K.U.D.Oによりプロデュースされたシングル7inch 霧ヶ峰に続き 6月7日はNew 12inch Vinyl “LINDO”をリリース。 第2弾として12inch EPエデニコをリリース予定。 今回はDrummerに、KASAI TAKAAKI(Swell/Skatalows)をFactorとして迎えてのライブ!



2019/8/10(土)15:00~16:00
2019/8/11(日)10:00~11:00



荒巻 知輝(マッキー)



岩手県陸前高田市生まれ。3.11の震災で大好きで良き理解者だった祖父母、叔母を津波で亡くす。 震災で駆けつけた避難所で母親を失って悲しみで泣きやまない少女と出会い趣味のマジックを見せると、喜んで笑顔になってくれたことで喜びを感じ人々を笑顔にすることの大切さを心から痛感。 その思いを胸に秘め会社員勤めをしていたが心機一転、兼ねてから夢だったプロマジシャンの道へ飛び込む。大好きなマジックで人々に喜んで、笑顔になってもらえる喜びを噛み締めながら全国各地で活動中。 努力は人知れず、手先の器用さも活かしテーブルマジック、ステージマジック、マジックレッスンなども大人気。 小学生から90代まで生徒多数。各種イベント、パーティー、レストラン、ホテル、温泉施設、教育機関、福祉施設など実績多数。 参加型のマジックで笑って楽しんで笑顔に元氣になるマジックがテーマ。 夢は被災地の復興と被災した子供達や多くの人に夢を与えたり元氣になってもらうこと。両親、天国の祖父母、叔母への恩返し。誠実な人柄と親しみやすい笑顔で大人から子供まで大人気のマジシャン。



2019/8/10(土) 18:00~19:00
2019/8/11(日)08:30~09:00



名小路麻実子



一般社団法人 アスリートヨガ事務局 所属講師によるヨガ講習会



プログラム



プログラム表紙.



概要




タイムスケジュール




ontake2240を遊び尽くせ





〒397-0201 長野県木曽郡王滝村3162番

TEL:0264-48-2240


info@ontake2240.jp



お車でお越しの方 央自動車道中津川ICから国道19号、県道20・256号を王滝方面へ車で86km。


info@ontake2240.jp





Ontake2240を遊び尽くせ。実行員会



ご予約をご希望の方はこちらよりご記入ください。


Login



Create a new account
Forgot Password?
Login




I have read the Terms of Use
and the Privacy Policy and accept them

Already a member?
Login


Back